 |
|
 |
 |
 |
| |
ホンダ ストリーム デジコア移設及びソニックデザインB80Rインストール |
[ 2015-03-03 14:57:21 ] |

|
遠方から何度もお越しいただいているホンダ ストリームにお乗りになっているN様は、
シート下に前回インストールしたデジコアをリアラゲッジスペースに移設。
そして、ソニックデザイン新製品超薄型ウーハーB80RをラゲッジスペースにSW77Rから
チェンジ、及びBewith安定化電源 A-50Aをインストールいたしました。
まずは、B80Rは1台インストール、この後2台目をインストール
する予定でおります。リアラゲッジスペースが非常に少ないストリームは、A4サイズの
デジコアと同じサイズのB80Nが3台並べられているためリアのラゲッジスペースがフラット
になりました。B80Rを1台追加する予定の今回は1台はモックアップモデルを入れ、2台駆動時
と同じ音質が得られるよう吹き出し口を考慮いたしました。また、操作性をよくするため
デジコアのコントロール部や内照灯もLED化しております。今後前回付けた8inch BigXを9inchに大型化
する予定。今後が楽しみな一台です。 |
ホンダ ヴェゼルにダイヤトーン&ソニックデザイン |
[ 2015-01-29 15:27:45 ] |

|
遠方からお越しのFITにお乗りだったS様は、この度ホンダ ヴェゼルにお乗り換えになり、
以前からお使いになっていましたソニックデザインUNIT-70Rを更に2発追加され、フロント
リアに配置、及びAピラーにUNIT-N52Rをインストールされました。
使っているヘッドユニットは大好評のダイヤトーンサウンドナビNR-MZ80PREMIでトライブする
アンプはこれまた弊社で大人気の超立体音像アンプPHDアートシリーズ、そしてサブウーハーは
ソニックデザインSW-77Rです。リアラゲッジスペースにBEWITHにA50A安定化電源とPHDアンプ
そしてサブウーハーを入れ、フロントの52Rと70Rはユーズダイナーオリジナルのパッシブネットワーク
にて音を分岐、オリジナルネットワークはジャンセンオーディオの高音質コンデンサーと巨大な銅箔コイルを
使用し、450Hzでクロスするオリジナルネットワークをリアラゲッジスペースに配置いたしました。
フロントとサブウーハーをPHD4chアンプ、リアドアを内蔵アンプでドライブし、
サウンドナビしか出来ない仮想3way設定でフロントの綿密な調整を行いました。厚みのあるリアリティ
溢れる有機的なサウンドは久々に本物の音を奏でてくれるシステムと痛感いたしました。 |
デジコア搭載HONDAストリーム スピーカーのバージョンアップで更に進化 |
[ 2014-01-06 14:53:38 ] |

|
遠方からお越しのN様のHONDAストリームは、この度スピーカーのバージョンアップを図りました。
以前お付けになられたソニックデザインUNIT-N52RからN55Rへ、更にサブウーハーを追加されSW77Rをリアラゲッジスペースに
置かれました。これにより、肉性感溢れるボーカルと空気感溢れる重低音が再生可能となり、N様が求める音に一歩近づきました。
更に使い勝手をよくするためにデジコアコントローラー部を灰皿収納でインストール。以前お付けになられたワンオフ加工のアルパイン
ナビBigXと相まって操作性が向上しております。更なる進化が楽しみです♪ |
HONDAフィットにサウンドナビとソニックデザインプレミアムラインをインストール |
[ 2014-01-06 14:39:05 ] |

|
ストリームのN様のご友人のS様は、この度HONDAフィットにDIATONE SOUND. NAVI NR-MZ80PREMIと
ソニックデザインUNIT-N52R及びUNIT-N70Rそれとサブウーハーとしてシート下にSW77Rをインストールされました。
これをドライブするのは、弊社大人気のコストパフォーマンスアンプのPHD ART4085です。シンプルなシステムながらも
サウンドナビ80のリアルな音楽表現をARTシリーズがメリハリをつけ、躍動感溢れる音色が特徴のシステムとなりました。
UNIT-N52Rは、ダイヤトーンサウンドナビの内蔵アンプを使用。パワーを必要とするミッドバスのUNIT-N70Rとシート下の
サブウーハーSW77Rは、パワフルなART4085シリーズアンプでドライブしております。
仕事柄ラゲッジスペースを使用するということなので、極力ラゲッジスペース、そしてリアシートは倒せるように配置いたしました。
コストパフォーマンスの非常に高いお勧めのシステムとなりました。 |
HONDAインスパイアーにFOCAL BeCarをインストール |
[ 2013-10-10 11:13:18 ] |

|
この度HONDAインスパイアーのFOCAL最高峰スピーカーユートピアBeCarKIT-6をインストールいたしました。
以前からお持ちのオーディオシステムのフェイズリニア アリアンテ12サブウーハーaudisonのLRX4.5アンプ
そして純正デッキをヘッドユニットとしaudisonのプロセッサーBIT TENを通し、デジタル補正BeCarの専用
ネットワークを使い緻密な調整を可能としたシステムです。
今回弊社では、スピーカーを最高峰のユートピアシリーズに
変更し、アウターバッフルAピラーにベリリウムツイーターをインストール、そしてフロントドアにアウターバッフルにて
純正チックにミッドレンジをインストールいたしました。BeCarのカスタムインストールにより、
リアリティ溢れる音像が目の前に表れます。
今後プロセッサーのアップグレードをはかり、更なるリアリティを追求
しております。 |
HONDAライフにFocal&HERTZインストール! |
[ 2013-08-09 12:07:09 ] |

|
HONDAライフのN様は、この度Focalのポリケブラーフラッグシップスピーカー165KRX2と
オーディソンハーツのコンパクトアンプHDP4をお付けになられました。
使用するヘッドユニットは、パイオニアサイバーナビAVIC-ZH07でフォーカル165KRX2を
アウターバッフルにてインストール。ツイーターもAピラーを成形塗装し、専用フランジで
インストール。アンプのHERTZ HDP4は助手席下にネットワークと共にインストールいたしました。
全て定評のあるシステムの構成でまたオーディオテクニカアクアイエによる徹底的なデッドニングに
より張りのある臨場感溢れる音が構築されました。
サイバーナビ調整によりお客様の理想的な音に近づけエイジングと共に調整中です♪
今後のシステムアップ計画中♪ |
HONDA N-ONEにソニックデザインプレミアムとサウンドナビをインストール♪ |
[ 2013-08-09 12:01:48 ] |

|
国内外の数多くのお車を乗り継いでこられたK様は、この度スマートより日本プレミアムのHONDA N-ONEに
お乗り換えになられました。スマートにインストールしていたソニックデザインUNIT-N52RやTBM-SW77
などを移設し、お馴染みのダイヤトーンサウンドナビにてドライブいたしました。
ダイヤトーンサウンドナビの高音質の内蔵アンプと細かい調整補正機能により、より一層ソニックデザイン
UNIT-N52Rの性能が発揮され、小口径とは思えないリアリティ溢れるサウンドが奏でられます。
セキュリティーも万全でドライブレコーダーやバックカメラなどもインストール、使い勝手の良い日本プレミアム
HONDA N-ONEが完成いたしました。外装も無限ブランドのホイールがお洒落な山吹色と黒のツートンの
カラーリングでよりスポーティーな印象のN-ONEです。 |
インサイトにお乗りのO様は、この度DIATONEサブウーハーSW50を追加♪ |
[ 2013-03-08 12:42:09 ] |

|
HONDAインサイトにお乗りのO様は、前回パイオニアシステムにDIATONE SOUND NAVI PREMIを
インストールいたしましたが、それに伴いパイオニアパワードサブウーハーから大好評の
DIATONEサブウーハーDS-SW50に交換されました。
これをドライブするアンプは、オートサウンド2013グランプリになったパイオニアPRS-D700です。以前からお持ちのPRS-A900のアンプに相まって
小型でありながら、余裕のドライブ能力を持つこのアンプで超ド級サブウーハーDIATONE DS-SW50を
重低音から鳴らし切ります!
DIATONEサブウーハーを入れたエンクロージャーは23L吸音制振材として、
イタリアの制振材フェリソニDS-1.5WPを四方に貼り、更にフェルト制振材でチューニングいたしました。
これにより、付帯な中低域を排除し余裕のある30Hzあたりの重低音をも鳴らし切ります。
出た音は、通常のスピーカーでは再生が難しいとされている50Hz以下の重低音が車全体を包み込み、
特にペールギュントのティンファニーの地響きを彷彿させる音などがリアルに再現されます。
エイジング後が楽しみな1台です。
|
ホンダインサイトにお乗りのO様は、ダイヤトーンサウンドナビにチェンジ♪ |
[ 2012-11-20 11:55:21 ] |

|
ホンダインサイトにお乗りのO様は、この度以前からお持ちのサイバーナビ&パイオニアRSシリーズ
からヘッドユニットをDIATONE SOUND NAVI PREMIに変更されました。
以前からお持ちのシステムは、パイオニアサイバーナビ
スピーカーがパイオニアRSシリーズの3way。そして、リアスピーカー、パワードサブウーハーの
5スピーカーシステムをパッシブでドライブするシステムです。
今回パッシブスピーカーシステムを活かすために、DIATONE SOUND NAVI PREMIにチェンジされました。
フロント3wayスピーカーはパイオニアRS-A70X(アンプ)でTS-T10RS(TW),TS-M10RS(MID)
とスーパーツイーターとしてTS-ST910,サブウーハーはTS-WX99A,リアスピーカーにTS-J1710Aと
いったフルパイオニアのシステムをDIATONE SOUND NAVIでドライブしております。
フロント3wayはRSアンプをブリッジ2ch使いをし、パッシブ3wayでそれぞれのタイムコレクション
を可能にし、更にリアはダイヤトーンサウンドナビの内蔵アンプでドライブしております。
これにより全て5スピーカーをタイムコレクション出来るシステムとなりました。
綿密な調整により目の前にくっきり浮かび上がるRSらしいサウンドが魅力です。
タイムコレクションは、助手席、運転席それぞれのプリセットを持ち、イコライザーはRSの持ち味
を活かしたセッティングとフラットな特性を活かしたセッティングをインプットしております。
今後サブウーハーのチェンジで更に高音質が望まれます。 |
ホンダ ライフにお乗りのY様は、10年ぶりにオーディオ再開! |
[ 2012-07-12 13:32:45 ] |

|
以前までナカミチなど高音質でカーオーディオなどのイベントに参加していたY様が簡単にチョイスしたのは高音質です。
そのシステムとしてコストパフォーマンスの高い音質系ナビ
DEH-P970とソニックデザインTBE-1877Bを選びました。
DEH-P970はパイオニアの音質系P01の弟分でP940,P950,P970と3台、コストパフォーマンスの高い音質機としてはパイオニアでは
3台目にあたる機種です。タイムコレクション、左右独立イコライジングの他、他機に渡って音質系パーツが踏んだんに使用され
以前は出来なかった、i-Podやメモリオーディオなどにも対応する機能が満載しております。
尚、ハイレベルインプット機能まで付いたAUX入力は、純正ナビゲーションなどもインプットできるため、考え方によっては
純正システムのプロセッサーアンプとしての活用も出来る展開性のあるデッキとなっております。
価格も今回は36,750円(税込)とリーズナブルです。これに合わせたTBM-1877Bは、サブウーハーは将来的に付けますがこの2wayだけでも
P970との相性が非常に良く、緻密でタイトな音が堪能できます。
驚きの再生音には、まずビックリしました!弊社のお勧めプランの一つになりそうな雰囲気です。 |
 |
|
 |