 |
|
 |
 |
 |
| |
スカイラインでお馴染みのK様SonicDesign B80R&SW77Rのダブルウーハーに変更! |
[ 2014-08-15 17:59:44 ] |

|
スカイラインでお馴染みのK様はこの度登場した超高音質スーパーウーハーSonicDesignB80Rを追加されました。今までのシステムはヘッドがSonicDesignDIGICORE808iフロントSPが同社D52R、サブウーハーが同社SW77R2台4発をリアシートアームレスト部に組み込んでおりましたが、今回SW77Rを助手席前方にインストール、B80Rを助手席下に設置、両者の位相が合う位置を選択いたしました。超低域の再生を得意とするB80Rと低域の音圧に優れるSW77Rをデジコアでクロスと位相を合わせ、ロック系ライブにもよく行かれるK様の意に叶ったホール感やライブ感を再生することが出来ました。 |
日産リーフにソニックデザインプレミアムシリーズとサウンドナビをインストール |
[ 2014-01-28 09:45:28 ] |

|
日産リーフにお乗り換えのH様は、この度三菱ダイヤトーンサウンドナビNR-MZ60PREMI
、以前からお持ちのBEWITHのアンプ、そして安定化電源を使いソニックデザイン
プレミアムラインUNIT-N55NとUNIT-N100Nをインストールされました。
エンジンを積まないフル電気自動車ということで、車内の遮音性は非常に高く、走行時も
細かい音源まで聞こえる音響環境となりました。Nの緻密さ、そして情報量の多さを余すことなく
出せるシステムとなっております。特にN100Nは、10cmとは思えない量感の低域と空気感が魅力、
他のシステムでは再生し得ないホール感なども、再生しうるシステムとなりました。
|
日産ムラーノにパイオニア新型スピーカー搭載♪ |
[ 2013-08-09 11:54:21 ] |

|
この度、日産ムラーノにパイオニア新型スピーカーTS-C1720AとTS-J1017Aとお馴染みパワードサブウーハー
TS-WX110Aを取付けました。
話題のクロスカーボンの新型スピーカーは29,400円とは思えない、リアリティ溢れる厚みのあるサウンドが
特徴でコストパフォーマンスに大変優れております。
このスピーカーをムラーノの純正位置に取付けました。ドライブするヘッドユニットは純正ヘッドユニットで
サブウーハーも純正のリアスピーカーからの割り込みをさせ、シート下に設置高域から低域まで躍動感の
ある高品位なサウンドが奏でられました。システム総額は、フロントリアサブウーハーまで入れて
わずか7万円と低価格! 本当にオススメのコストパフォーマンスの高いシステムです。 |
日産NEWシーマにアルパインリアビジョン搭載 |
[ 2013-01-24 14:46:51 ] |

|
新型日産NEWシーマにアルパインプラズマクラスター10.2inchリアビジョンを搭載いたしました。
今回付けたリアビジョンは、 PCX-R3500LSです。通常日産シーマの純正リアビジョンは、
ヘッドレストモニターがメーカーオプション設定されておりますが、今回シンプルに天井吊り下げ
フリップダウンモニターを付けました。通常リアエンターテイメントシステムを付けていないと接続
は不可能ですが、日産ディーラーの協力によりコンポジット信号に接続。
サンルーフ付車でありながら、弊社オリジナル金具を使用することにより、確実な取付が可能と
なりました。リアビジョンは、DVD及び地デジ両方とも切替をせずに映ります。尚、運転席で
ナビを使用してもリアビジョンは、映像出力が可能です。 |
N様マーチ Helixハイブリッドアンプ搭載 |
[ 2012-10-12 11:57:12 ] |

|
以前、パイオニアDEH-P01とソニックデザインTBE-1877Bi&SW77でライトな高音質を
堪能していたN様ですが、この度Helixの 真空管搭載ハイブリッドハイパワーアンプE400 esprit を
シート下にインストール。
RCAはオーディオテクニカ Rexat AT7725 を3set搭載を使い
また、メモリーオーディオ入力ケーブルもRexatのUSBケーブル AT7797 を使用いたしました。
これにより、77mmとは思えないサブウーハーとミッドバスの繋がりが厚みを増し、量感たっぷり、
ボリュームをいくら上げてもタンピングファクターが高いアンプのため制動が効き、
真空管のウォーミーな色付けのため、何時間聴いても聴き疲れのしない音に仕上がりました。
エイジング後の音の変化が楽しみです♪
|
NEWエルグランドにお乗りのT様 AVシステム搭載 |
[ 2012-07-26 14:43:47 ] |

|
NEWエルグランドに交換されたT様は、コストパフォーマンスの
高いサイバーナビAVIC-ZH07をナビヘッドにアルパインの新商品プラズマクラスター付フリップダウンモニターPCX-R3500LS
やバックカメラをインストールされました。
AVIC-ZH07は、サイバーナビの中でも最もコストパフォーマンスが高く、ケーブル類はほどんとオプションとなっており、必要用途に従って
ケーブルをチョイスする形です。
T様は、i-Pod対応ケーブルやデジタルビデオカメラなどが接続できるケーブルをチョイス、リアビジョンも最新型のプラズマクラスター付
WVGAモニターを選びました。
これにより高性能ながらリーズナブルなシステムが出来上がりました。
|
日産セレナにお乗りのM様は、ロックフォードパワードサブウーハーを搭載 |
[ 2012-07-12 13:36:01 ] |

|
以前ご紹介した日産セレナT様のお友達のM様は、この度日産純正ナビの音質を向上させるため
ソニックデザインTBE-1877Biとロックフォードの大人気パワードサブウーハーJPS-100-8
を搭載され
またツイーターマウントもアルパインのセレナ専用ツイーターマウントを加工し、音楽性のある音を
演出しています。このパワードサブウーハーはかなりの量感でまたブルーイルミネーションが綺麗な、ほぼ
アルミダイキャストのボックスに入っているコストパフォーマンスの高いサブウーハーで、特に量感は
かなりあり、ゲインも20%ぐらいでも充分なパワーです。付属のゲインコントローラーで調整も可能。約60〜80Hzの低音がメインのパワードサブウーハーですが、
シート下に設置したため、椅子を揺さぶるほどの量感で広いセレナの車内を低音が包み込みます。また、TBE-1877Bとの相性も良く、
クロス周波数は80Hzで繋いでおります。
気軽に本格的な音が楽しめるシステムです。 |
S様日産NOTEにコスパなナビ&スピーカーシステム搭載! |
[ 2012-05-14 11:25:04 ] |

|
スピーカーとサブウーハーでわずか10万円で取り付け可能な大人気の
ソニックデザインカジュアルラインTBE-1877BiとパイオニアパワードサブウーハーTS-WX110A。
こちらの
組み合わせで十二分な高音質再生が可能でただ今大人気となっておりますが、これに合わせる
ナビヘッドは、アルパインモビステX077やX08及びBigX088などアルパインのハードディスクナビ。
音響デジタル補正機能も抜群でコストパフォーマンスなサウンドを奏でます。
このセットで工賃込総額30万円から40万円、フルメディアに対応する音楽環境が整います。
雑誌社にお勤めのS様は、仕事柄
いろいろなメディアで曲を聴くため、i-PodやUSB及びSDカードなどで聴くことができるX077と
デッドニングなしで高音質が楽しめるソニックデザインとパイオニアのサブウーハーのチョイスにて
毎日が大満足な日々を仕事柄送っております。
|
プレミア&デジコアV36スカイライン D25R他最新モデルにバージョンアップ |
[ 2012-04-27 02:01:26 ] |

|
お馴染みのK様はこの度、ソニックデザインの新たなラインナップD52シリーズと限定サブウーハーSW77Rにチェンジ致しました。
以前はフロントドアSPはUNIT-N70R、サブウーハーはTBM-SW77を2連合計4発、リアシートトランクスルーに見事に収め、デジコア808iにて、スピード感且つ量感あるサウンドを奏でておりましたが、今回のユニットチェンジでさらに太さとリアリティを得ることが出来ました。
今後D52Rをデジコアのアンプ部の4ch、SW77Rも4chを割り当てシンプル且つダイナミックな駆動システムにする予定です。詳細でビフォーアフターがご覧いただけます。 |
新型エルグランドにお乗りのS様 HERTZハイエナジーをスピーカーに交換 |
[ 2012-01-19 05:33:01 ] |

|
新型エルグランドのお乗りのS様は、オーディソンHERTZシリーズにスピーカーを統一。
フロント3WAY8スピーカーサブウーハーは、デュアルボイスコイル
2SPに増設予定。
ヘッドユニットはアルパインモビステ、アンプは同じくアルパインF4を2機、ここにオーディソンbitTENを導入マルチアンプ化を計ります。
完成が楽しみです。 |
 |
|
 |