Search :

Mersedes-benz

Eco Cars

BMW
On line Shop
Used Sound Improvement Access Demo Board Contact us
    facebook
PickUP & Sale Item
  TOP
  新サイトへ
Customers Car
democars
Event
Sub Woofer
Recommended Plan
Magazine
Accessaries
カテゴリ:ALFAROMEO(1) AUDI(6) BENZ(28) BMW(55) BMW MINI(1) BMWMINI(1) CHEVROLET(5) 
CHRYSLER(1) DAIHATSU(12) DODGE(1) HOME(1) HONDA(38) HUMMER(3) Jaguar(2) 
LEXUS(3) MAZDA(9) MITSUBISHI(9) NISSAN(36) Peugeot(2) PORSCHE(2) RENAULT(2) 
SMART(1) SMRAT(1) SUBARU(26) SUZUKI(6) TOYOTA(71) US TOYOTA(1) VOLVO(2) 
VW(19) 
a/d/s/335PXが4発!パイオニアとアルパインのデジタル接続?大沼さんエルグランド第2部 [ 2005-12-29 19:19:58 ]

第2部ではリアボードの内部構造を紹介します。恐ろしく厚い生音の秘密です。

a/d/s/335PXが4発!パイオニアとアルパインのデジタル接続?大沼さんエルグランド [ 2005-12-29 19:05:09 ]

なんとa/d/s/335PXが4発!ソニックデザインSD130RをラックスマンCM4000とヘリックスHXA400スペシャルバージョンでドライブ!なんとパイオニアAVIC900MDとアルパインH701をデジタル&アナログ接続!パイオニアのDVDがアルパインデジタルで奏でる超高音質システムです。ケーブルは全てアコースティックハーモニーCR&CS5000、多彩な椅子のレイアウトを邪魔しないオーディオボード&ウーハーボックスetc。大沼さんエルグランドデス。2部に分けて紹介します。

ソニックデザインTBM2577Bを丸ごとセンターに!澤田さんエルグランドのヴァージョンアップ版! [ 2005-08-04 02:26:18 ]

前回、作品集にて”ソニックデザインTBM2577Bを丸ごとセンターに!澤田さんエルグランド”で登場した澤田さん!やはりセンターのソニックデザインの音色がお気に入りで、フロントSPも同じソニックデザイントレードインボックスTBM2577Aにしました。それに伴い、ヘッドユニットもF#1のCDA-7990Jに変更、今回、初搭載のユーズダイナーオリジナルツィーターディフィーザーが左右の反射波による音の乱れを解消して、素晴らしい左右均一のステージングを実現しました。このあと更なるヴァージョンアップを計画中!

ソニックデザインTBM2577Bを丸ごとセンターに!澤田さんエルグランド [ 2005-04-22 13:50:22 ]

澤田さんのエルグランド ハイウェイスターで今回はセンタースピーカーのトレードインボックスへの交換とリアオーディオボードの作り直し、及び電源強化です。アルパインのセンターユニットを中心にDVD、CD、MDチェンジャーのソースをH700でデジタル処理し、伝説の名機ナカミチ1000paとアルパインV12でドライブ、アルパインのスピーカーとVRウーハーそして、なんとトレードインボックスBタイプを丸ごとセンターにマウントしました。電源はお決まりのへリッっクスDPC1000と特注品のMAXIクライオヒューズ用ホルダーで武装し響きの良い安心できるサウンドに仕上がってます。

伝説の男!畠山さんのMOCO。。。 [ 2005-01-25 16:34:52 ]

当店スタッフより出勤日数が多い畠山さんは、ユーズダイナーがカーオーディオを始めてから、ほとんど毎日顔を出しています。スタッフよりカーオーディオが詳しいかもっ!?
彼はバリバリの自作派で、彼の作品はグロリアから始まり、各雑誌に登場した『伝説のステップワゴン』は、音質から始まり外向音圧の“よさこい仕様”も手がけました。
今は落ち着いて、MOCOの音質アナログ自作ネットワーク派で 評論家からも高い評価です。

業界ではかの有名な根本正二さん、こだわりの自作オーディオ! [ 2004-11-03 13:42:16 ]

雑誌社のかたも、某有名メーカーの技術者も一目置く存在の根本さん。毎日音造りのために研究してます。サブウーハーなしのアナログに拘った究極のシステムを目指してます。音を聴いた人はその雰囲気や情感、陰影を描き出す描写性にまず驚くはず。当店のお客様もこの車を聴きたくて遠方から来る方も多いです。とにかく出会ったときは1度試聴をお願いしてみてください。システムはマッキンの5000番をD/Aコンバーターをオルトフォンのデジタルケーブルを使い、アンプは世界に4台のa/d/sPQ40.2石田スペシャルチューンをSPは当店が99年にコンテストにて賞を3つも頂いたオメガについていたPHASSのECS170のミッドだけを使用(超安いモデルです)、ツィーターはDYNAUDIOのエソター、アコースティックハーモニーのRCAで結んでます。

ページ - 1 2 3 4  

Copyright © UsDINER 2005-2013. All rights reserved.
 1978566Hits 最終更新 :2016-02-22