Search :

Mersedes-benz

Eco Cars

BMW
On line Shop
Used Sound Improvement Access Demo Board Contact us
    facebook
PickUP & Sale Item
  TOP
  新サイトへ
Customers Car
democars
Event
Sub Woofer
Recommended Plan
Magazine
Accessaries
カテゴリ:ALFAROMEO(1) AUDI(6) BENZ(28) BMW(55) BMW MINI(1) BMWMINI(1) CHEVROLET(5) 
CHRYSLER(1) DAIHATSU(12) DODGE(1) HOME(1) HONDA(38) HUMMER(3) Jaguar(2) 
LEXUS(3) MAZDA(9) MITSUBISHI(9) NISSAN(36) Peugeot(2) PORSCHE(2) RENAULT(2) 
SMART(1) SMRAT(1) SUBARU(26) SUZUKI(6) TOYOTA(71) US TOYOTA(1) VOLVO(2) 
VW(19) 
SUBARUフォレスターにHERTZハイエナジーシリーズとパイオニアDVDでダンピングの効いた音を再現♪ [ 2013-01-29 10:44:35 ]

SUBARUフォレスターにお乗りのH様は、この度ダンピングの効いた鳴りっぷりの良い音を再現するために、 HERTZのハイエナジーシリーズとコンパクトアンプHDPシリーズを選びました。 また、すべてのメディアに対応するためコストパフォーマンスの高い、 パイオニアDVD2DINプレーヤーFH-770DVDをヘッドユニットとし、内蔵のクロスオーバー及び簡易型 タイムコレクションを使い、簡易的デジタル補正を行っております。 将来的には、サブウーハーを搭載予定でおり、リアラゲッジスペースにオーディオボードも設置予定です。 第一弾として、アウターバッフルにてハイエナジーシリーズHSK165.L4をインストール。 デッドニングは、レアルシルトの最高グレード"匠"を使用。フルデッドニングにてダンピングの効いた音を 再現しております。このスピーカーを鳴らすには、ハイパワーのアンプが不可欠であり、HDP4というHERTZが 送り出したコンパクトハイパワーアンプTotal出力600wにてドライブしております。 音としては、ダンピングはもとよりエッジの効いたステージングの高い鳴りっぷりの良い音が奏でられました。 全帯域で伸びのある音となっております。

スバルレガシーG4 [ 2013-01-08 16:01:16 ]

納車されたばかりの新車スバルレガシーG4でお越しいただいたS様ですが、今話題のMITSUBISHIナビゲーションNR-MZ60と弊社でもいつもお世話になっておりますS様のご愛用されていたアルパインのスピーカー DDL-R170C を装着させていただきました。 このナビは、地デジチューナーを内蔵し、内蔵メモリーデバイスのナビゲーションシステムでオーディオ的な特徴は“ダイヤトーンの音響技術の最高峰、デジタルプロセッサーDA-PX-1のテクノロジーを搭載”音質はナビゲーションとは思えない鳴りっぷりの良さで、内蔵パワーアンプとは思えない非常に驚きのサウンドです。

スバルBRZにダイヤトーンサウンドナビ&ソニックプラス [ 2012-10-15 12:55:20 ]

大人気のスポーツカースバルBRZにお乗りのS様は、 この度大人気高音質ナビ  DIATONE SOUND NAVI NR-MZ60PREMI とBRZや86乗りの方に大人気のソニックデザイン SonicPLUS「SP-862」 を搭載されました。 以前からお使いのパワードサブウーハーパイオニア「TS-WX110A」をそのまま お使いになり、マルチシステム3wayの構築でのシステム構成となりました。 非常に定評のある内蔵アンプでのツイーターとミッドレンジのドライブ、+パワードサブウーハーのシンプルな組合せですが、透過性の高い音質とソニックプラスの音が相まって、補正無しでも大変フラットな周波数特性が得られました。 これにより滲みのないスピード感のあるリアリティの高い音となりました。 今後サブウーハーの強化を検討しておられ、今後が楽しみです。

Y様は、自動運転付きの話題のNEWレガシィー デジコアと共にお乗換え♪ [ 2011-05-03 11:44:51 ]

Y様は、自動運転付きの話題のNEWレガシィーに旧レガシィーよりデジコアと共にお乗換えをしました。
これを機にユーズダイナーオリジナルエンクロージャーに入ったSD-52Nは、UNIT-N52Nに変わり、ミッドバスもなんと前後でUNIT-N70Nを合計4発インストール♪更にサブウーハーTBM-SW77は限定新製品のSW-77Nにチェンジ予定とプレミアムなN70Nを合計6発も使用する夢のような車に生まれ変わりました。ナビも大人気のアルパインモビステX08Sとデジコアコントローラーを純正コンソールにインストール!視認性の良いLEDを付け、ラゲッジスペースも純正然のストックインストールとし、デジコアのCFカードの抜き差しも容易の行われます。更に、Bewithミラーメディアも装備♪フルメディアに対応しております。77mm以下スピーカーから奏でられる音とは思えない、雄大で正確な低域と緻密な音場には、右に出る車はないほどです。

スバル インプレッサSTIワゴンの蛭田様♪ [ 2010-09-21 14:18:05 ]

スバル インプレッサSTIワゴンにお乗りの蛭田様は、ソニックデザインデジコア808iでプレミアムラインUNIT-N52R、UNIT-N70R、サブウーハーはTBM-SW77×2ペアを8チャンネルフル駆動させたシステムで構築されています。また、ソースユニットは、BewithミラーメディアMM1とパイオニア2DINデッキP710MDにUSBアダプターCD-UB1を付け、CFからUSB、CD、MDまで幅広いメディアに対応したシステムです。使用のケーブル類は、SPケーブルがソニックデザインTF-3227、パワーケーブルはREXATのAT7703、オプティカルケーブルがAT7791TT、安定化電源はBewith R-70Aを使用しております。

スバル レガシィー ツーリングワゴンにNEWデジコア808i搭載! [ 2010-08-10 11:55:55 ]

スバル レガシィー ツーリングワゴンの矢内くんは、このたびNEWデジコア808iにバージョンアップ。そして、UNIT-N70Nにカジュアルラインから交換し、SD52Nと相まって奥行と制動力のある量感たっぷりの音に大変化、スピーカー最大口径が77ミリとは思えない重低音とハイエンドまで伸びる歪みのない再生音にはびっくりです。まさにIとNの組合せは人生観を変えるほど素晴らしいです。メディアは、デジコアとMM-1のCFカード、ストラーダハードディスクナビCD,DVDと多彩です。

インプレッサ デジコア808 窪田さま [ 2008-07-09 20:44:44 ]

埼玉からおこしのインプレッサ窪田さんは、このたびソニックデザインデジコア808を搭載いたしまして、見事にサウンドミートイン東北第2ステージinスパリゾートハワイアンズにてアッパーデジタルコースで”優勝”いたしました。
その全貌を詳細にてお送りいたします。
今回追加になったサブウーハーはFOCALユートピアBeの13WSのサブウーハーを2機搭載いたしました。

インプレッサ スポーツワゴン 三ッ木さま [ 2008-07-08 22:39:07 ]

当店でもお馴染みのコンテストで優勝経験や雑誌でおなじみのインプレッサ三ツ木さんは、今回アナログを徹底的に詰めるためにエイジュのフェイズコントローラー(位相コントローラー)とナカミチのクロスオーバー(EC200)を搭載いたしました。
F1の音を最大限にデジタル技術を使わずにアナログで鮮明に描き出します。

レガシーワゴンマルチシステム&SD−52オリジナルアルミエンクロ作成 [ 2008-01-31 08:30:07 ]

レガシーワゴンオーナーの矢内様は、アルパイン&ソニックデザインでマルチシステムを構築しました。

ヘッドユニットはDVA−9965J、ナビはパナソニックのF−Class、アンプはaudisonのSRx5.1&アルパインのPDX−4.150、レギュレーターはBEWITHのR−70A、フロント・リアスピーカーはソニックデザインのTBM−2577B、サブウーファーは同じくソニックデザインのTBM−SW77、さらに今回は当店にてオリジナルアルミエンクロージャーを作成し、SD−52Nをすっぽりおさめてしまいました。

スバル レガシー × ソニックデザイン [ 2008-01-07 07:47:47 ]

某カー用品店Yの従業員の若林君はフロント・リアスピーカーをSonicDesign TBE−1877B、サブウーファーをTBE−SW77、サブウーファーを駆動するための2chアンプはaudisonのSRx2をチョイスしました。ヘッドユニットはアルパインのHD55です。

ページ - 1 2  3 

Copyright © UsDINER 2005-2013. All rights reserved.
 1978566Hits 最終更新 :2016-02-22