Search :

Mersedes-benz

Eco Cars

BMW
On line Shop
Used Sound Improvement Access Demo Board Contact us
    facebook
PickUP & Sale Item
  TOP
  新サイトへ
Customers Car
democars
Event
Sub Woofer
Recommended Plan
Magazine
Accessaries
カテゴリ:ALFAROMEO(1) AUDI(6) BENZ(28) BMW(55) BMW MINI(1) BMWMINI(1) CHEVROLET(5) 
CHRYSLER(1) DAIHATSU(12) DODGE(1) HOME(1) HONDA(38) HUMMER(3) Jaguar(2) 
LEXUS(3) MAZDA(9) MITSUBISHI(9) NISSAN(36) Peugeot(2) PORSCHE(2) RENAULT(2) 
SMART(1) SMRAT(1) SUBARU(26) SUZUKI(6) TOYOTA(71) US TOYOTA(1) VOLVO(2) 
VW(19) 
山形からお越しの丸山様、プジョー106S 更にP01に変更! [ 2010-01-22 10:01:00 ]

山形からお越しのスポーティーなプジョー106Sにお乗りの丸山さまは、車重に影響を与えないためスピーカーは評判のエンクロージャー一体型ソニックデザインカジュアルラインTBE-1877Biをアウターバッフルでインストール。DENONのDCT-R1内蔵アンプで駆動しておりましたが、この度細部にわたるデジタル調整可能な高音質・人気モデルのパイオニアDEH-P01に変更し、付属の外部アンプを使いマルチアンプ化しました。これに伴い、スピーカーラインをソニックデザインTF-3227とRCAケーブルをモンスターMPC I404、電源ケーブルをBewith TC-8を追加。バッテリー直配線やスピーカー直配線のため、フェンダーやドアを外し機能に支障の無い配線処理をいたしました。サブウーハーSW77とリアスピーカーSonicKITなどが、次回すぐにインストールできるよう考慮しました。椅子下のクリアランスが無いためインストールできるアンプは、薄型のBewithR107Sなどですが、S/Nと立体定位の良い高音質サウンドに更に磨きがかかる予定です。次回のバージョンアップレポートをお楽しみに★

ハイエース200系 阿部さま [ 2010-01-08 11:06:57 ]

ハイエース200系のお乗りの阿部さまは、山バイがご趣味ということでフロント重視の音響設定にしました。ソニックデザインプレミアムラインUNIT-70FとSD25FとカジュアルラインサブウーハーTBM-SW77をFOCALのSOLID2でドライブ。UNIT-70は、ナビの内蔵アンプで駆動しております。ナビはシンプルなクラリオン製HDDナビで、タイムコレクションは無いものの立体感溢れる新型UNIT-70Fと77mmとは思えないサブウーハーSW77からのスピード感且つ量感溢れる低音は、シンプルなシステムですが十分な音質を保っております。今後bit oneなど更に音質調整できるプロセッサーなどを入れ音質向上に期待大!

横浜からお越しのIさんのこだわり!BMW M3カブリオレ [ 2009-12-25 11:30:39 ]

オープンカーを乗り継いで来られたIさんは、日本未発売のM3カブリオレをアメリカから取り寄せたこだわりのBMWエンスー!アルパインモビステX08を極限までミドーの2DINサイズ取り付けパネルを使いインストール。純正ハーマンカードン11スピーカーシステムを純正アンプを駆動しながら、5.1chDVDからメモリーオーディオ、i-Pod、2chステレオまですべての音源を内蔵デジタルプロセッサーとハーマンカードンのチャンネルデバイダー内蔵アンプを融合し、正確に再生できるユーズダイナーお得意のシステムで構築しました。カメラは、フロント、サイド、リアカメラもトップビューで映し出すことで可能。カブリオレの特性を活かすため、地デジアンテナはすべてボンネット内ドライカーボンフレームに固定、GPSレーダーアンテナまですべて収納しております。また、アームレスト内の携帯フォルダーや2DIN内のハンズフリーマイクなど、随所にこだわったシステムです。M3の機敏な運動性能とカブリオレの快適性をスポイルしないシステムとなりました。

アリストにデジコア&フォーカルユートピア!! [ 2009-12-04 10:59:57 ]

東京都からお越しの鎌田さまは、当店の常連さんで以前からお付けのフォーカルユートピア3wayを最大限に活かすため、今回のソニックWEEKで購入された”デジコア808”をお付けいたしました。システムは、デジコアのフルデジタルシステムを活かすため、アルパインDVI-9861JIをレグザットAT7791でリンクし、さらに地デジパイオニアGEX-P90DTVを外部入力にて繋ぎ、さらに純正マルチビジョンのナビを同時に利用できるフルシステムです。モニターは、イノベィティブの三連ミラーモニターでDVD、デジコア、地デジの3種類の画面を同時に見ることができます。デジコアは助手席の足元に配置し、取り使い勝手の良いものになっております。今まで聴くことの出来なかった、細かい音源などリアルに再現出来、特にE.YAZAWAのライブはリアリティーに溢れ最高〜!!!!!!!!!

BMW E92 335iクーペにジャストインサウンドを搭載! [ 2009-11-06 10:32:26 ]

東京からお越しのFさんは、当店一番人気のBMW オリジナルスピーカーシステムジャストインサウンドDLS C36 for BMW E92を前回ご来店時に試聴の上、今回取付けられました。システムは、純正NEW I-Driveのハイファイサウンドシステム仕様で純正の締まらないブーミーな低音から今回のジャストインサウンドに変えられてメリハリがあり、且つ解像度の豊かな低音を手に入れられました。中高域は、エイジングが進めば飛出しのあるヴォーカルと伸びのある高音になります。今回、ネットワークはドアポケット内に縦に取付け、純正ハイファイサウンドシステムのハイパス・ローパスアンプと相まってネットワークの性能を最大限に引き出しています。

ダイハツ タントにBewith A-107S 5台搭載! [ 2009-11-06 10:06:20 ]

当店でお馴染みのSさんは、当店一番人気のパイオニアDEH-P01とBewith A-107S 5台で、ソニックデザインプレミアムラインNEO-Type N 3Wayを特徴のある付け方でインストール。目の前に広がるUNIT-N70Nの重低音は、今までのカーオディオでは体験出来なかった不思議な感覚を覚えます。なんとN70Nはダッシュボードの上にマウント!詳しくは、お載せできませんので足からず・・・。

BMW E46 330I SMG 宇佐美様 [ 2009-10-24 15:40:24 ]

遠方からお越しの宇佐美様はE46 330Iを余すところ無くカスタマイズ!センスの良さが輝きを放つBMWは純正ハーマンカードン10SPシステムはそのまま、2つもある純正アンプをそのまま残し、人気度No.1のナビ、アルパインモビステX08を搭載しました!更に純正ステアリングリモコンにてナビの操作が可能。ハーマンカードンのプロセッサーもスイッチでバイパスすることが出来、DVDをはじめI-pod動画、SD,USBオーディオ、フルセグ地デジまで現存するメディア全てを再生が可能!ステアリングリモコンでは学習型のため、純正では出来なかったミュートやソース切替も可能になりました。ハーマンカードンの10スピーカーシステムはリアトレイがコンパクトながら重低音を奏でるサブウーハーになっており、純正とはおもえない30Hz付近の映画の地響きなどもリアルに再生。厚みのある音色はモビステのデジタルプロセッサーとのイージーセットアップや任意調整にて目の前に立ち上がるボーカル定位や仮想センターの5.1chなど本当に素晴らしいコンテストレベルの音質になりました!今まで左ハンドル車にはつけられなかったミドーの2DINキットもスッキリ収まりました。

Focal 165KRをインプリントで鳴らすシンプルシステム [ 2009-10-09 11:07:17 ]

スプリンターカリブでお越しのFさまは、Focal 165KRをアルパインCDA9887JIの内蔵アンプでドライブ。サブウーハーはパイオニアパワードサブウーハーTS-WX99Aとの組み合わせでシンプルなシステムを構築。レアルシルト匠を使ったデットニングとユーズダイナーオリジナルバッフルにて(アウターインナー兼用バッフル)取り付けいたしました。インプリントの調整はオデッセィ社推奨カーブとアルパインが推奨するリファレンスカーブの2種類をセレクトでき、任意で作ったデジタル補正データも切替が出来る優れもの!音は対照的です。インプリントの音は反射波を極力抑制した、位相の乱れの無いもので、カーブの違いにより中低域に厚みはあるものの躍動感や中域のハリなど違いが見られる印象。新型FOCALの応答の速さと能率があいまって、内蔵アンプとは思えない鳴りっぷりが魅力!

ムーブカスタム 菊地様 [ 2009-10-03 11:09:35 ]

ムーブカスタムでお越しの菊地様は、ユーロキャンペーンで人気のFocal130KRをアウターバッフルにて取り付け、アルパインMDA-W925JWとパワードサブウーハーSWE-1000というシンプルながらもデジタル補正により本格的な音場を再現できるコストパフォーマンスの高いシステムとなっております。将来的にはアンプも導入できるようネットワークを椅子の下に配置し、バッフルのレザー素材選びにも気を使っております。内外装のドレスアップも今後楽しみです。

名古屋からお越しの荒木さま デジコア&UNIT-typeN [ 2009-10-02 10:41:07 ]

シルバーウィークに名古屋からお越しの荒木さまは、ホンダ エアーウェーブを購入され以前の車から愛用のソニックデザイン デジコア&UNIT-typeN 4wayを移設しました。ソニックデザインの大ファンで20種類以上のソニックデザイン商品をコレクションしており、一番お気に入りはもちろんtypeN。特にツイーターがハイエンドまで伸びるにも関わらず、耳が疲れないのがお気に入りの理由だそうです。今回のシステムはSD25NとUNIT-N52NをAピラーに角度を変えて配置。ドアにはUNIT-N100Nそして、リアラゲッジスペースにUNIT-130Nを2発というフルシステムです。椅子の下に置かれたデジコアは、REXAT AT7791TTでアルパインDVDデッキDVA9965Jでデジタル伝送し、BEWITHミラーメディアMM1を同じREXAT同軸ケーブルAT7795で伝送。最高の音質で様々なメディアに対応しております。

ページ - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 

Copyright © UsDINER 2005-2013. All rights reserved.
 1978566Hits 最終更新 :2016-02-22