Search :

Mersedes-benz

Eco Cars

BMW
On line Shop
Used Sound Improvement Access Demo Board Contact us
    facebook
PickUP & Sale Item
  TOP
  新サイトへ
Customers Car
democars
Event
Sub Woofer
Recommended Plan
Magazine
Accessaries
カテゴリ:ALFAROMEO(1) AUDI(6) BENZ(28) BMW(55) BMW MINI(1) BMWMINI(1) CHEVROLET(5) 
CHRYSLER(1) DAIHATSU(12) DODGE(1) HOME(1) HONDA(38) HUMMER(3) Jaguar(2) 
LEXUS(3) MAZDA(9) MITSUBISHI(9) NISSAN(36) Peugeot(2) PORSCHE(2) RENAULT(2) 
SMART(1) SMRAT(1) SUBARU(26) SUZUKI(6) TOYOTA(71) US TOYOTA(1) VOLVO(2) 
VW(19) 
出ました!デジコア808搭載エアトレック [ 2007-02-14 13:59:58 ]

話題騒然のソニックデザイン デジコア808搭載のエアトレックの蛭田さん!トレードインボックスTBM2577Aを前後に運転席の下にトレードインボックスTBM-SW77を搭載した簡単なシステムで今まではパイオニアCDデッキをパイオニアアンプで駆動してました。アンプだけをデジコア808に交換しただけなのですが、出た音は雲泥の差!CFカードのデジタル信号からフルデジタルでスピーカーまで最短距離の伝送から生まれる鮮度感、スピード、情報量、粒立ち、そして何よりも正確な音には感動させられます。もちろんパイオニアCDデッキの音も雲泥の差!艶々しく十分にいい音です。

スバルレガシー SONICDESIGN UNIT-N52N&N100N [ 2007-02-14 13:58:37 ]

写真はSONICDESIGN UNIT-N52N&N100Nを鳴らしこむ巨大ユーズダイナーオリジナルネットワークです。500hzという低いクロス周波数なのでハイパスを15μFを5個ブリッジ接続、位相のコントロールもかねてます。コイルは巨大な銅箔コイルで音質系人気No.1のムンドルフを使用、アッテネータはデールのメタルクラッドと高級パーツで造ってみました。ヘッドはアルパインF#1CDA-7990J、RCAは某評論家愛用のカルダス クロスリンク2×2s、アンプは将来ビーウィズアキュレートに交換予定のパイオニアX340Jをブリッジというシステムです。  

EDIX SONICDESIGN UNIT-N52N&N100N&130N [ 2007-02-14 13:52:50 ]

EDIXに SONICDESIGN UNIT-N52N&N100N アルパインF#1DVI9990J&ビーウイズMM-1 、アンプはブラックスX2400.2BBとX2000を搭載した先崎さん。前回、エスティマにてこのシステムで登場しましたが、お車を替えて再インストール!但し、静粛性が増した分、音への更なる目標として”限りない生の楽器の再現” とし、今回アルパインサブウーハーとソニックデザインUNIT-130Nを2発、使えるようにエンクロージャーを用意しました。さすが同ブランドということもあって、ギターの第6弦の開方弦の音色まで生音になりました。更なる音に目指して調整中!!     

BMW323i(E90) ソニックデザインUNIT-N52R [ 2007-02-14 13:45:16 ]

BMW323i(E90)にソニックデザインUNIT−N52Rをインストール。
ダッシュボード上両脇に取付けしました。
BMWの高級な内装が幸いして全然違和感がないです。
音に関しましても、BMW独特の重い・柔らかい音に対して、メリハリのある、
気持ちの良い音になりました。
スピーカーを1セット追加するだけでこんなによくなるモンでしょうか?

BMW330ci アルパインX07モビステをインストール! [ 2007-02-14 13:44:54 ]

BMW純正ハーマンカードンシステムに今が旬のモビステX07をインストールしちゃいました。
とてもオシャレなカブリオレにオシャレなナビ・・・とてもオシャレな一台に仕上がりました。
通常、純正ハーマンカードンには社外オーディオは取付けできないんですが、それを可能にしたのがユーズダイナーでした。

NSX 5.1chアルパイン×ソニックデザイン [ 2007-02-14 12:17:54 ]

センスのいいチューニングのKさんNSX。音もスピード感あるソニックデザインSYSTEM77Nを中心に5.1chデコーダー内蔵アルパインアンプで3.1chで駆動。アルパインDVDプレーヤーHDDナビ INA300JNにiPodを接続してアップ内プロセッサーを操作できる環境です。

BMW318TI山本君 [ 2007-02-14 12:05:17 ]

マエの愛車FTOからの乗り換えの山本君。PHASSの名機AP2.50iを追加してダイアモンドM3シリーズを駆動、サブウーハーは引継ぎのGSデザイン、フロントは純正位置に13cm2WAYを搭載リアは巨大な3*9インチを純正チックに取り付けました。自然なステージングで足元にミッドがあることを感じさせません。

ユーズダイナー始まって以来最高の音質かもしれない!ソニックデザインUNIT52/100N搭載 先崎さんエスティマ [ 2006-09-13 19:42:45 ]

この音はおそらくユーズダイナー始まって以来最高かもしれないくらい素晴らしいです!さすがですソニックデザインUNIT52/100N(2006年モデル)は!40Hz以下しか再生しないサブウーハーアルパインDLX-Z25SWやブラックスX2400.2グラフィックエディション、アルパインF#1、モンスターMケーブルなど全てのマッチングが良いのかも!イママデきいたことのない音が聴けるのはソニックデザインNewUNITの特徴ですが、ステージングバランスや音場間が素晴らしいのはメイターパネルが突起してないエスティマの形状にあるのかもしれないです。とにかくオーナーをはじめ、聴く人が声を揃えて凄〜いと言うのはこのエスティマが初めてでした。ウロコポイント97点+(エイジングでさらに良くなります)

賞総なめ! ハマーH2 とりあえず完成形!  [ 2006-09-13 19:25:18 ]

このコーナーに3回目の登場の佐藤さんのハマーH2はとりあえず予定の完成形となりました。すでにACGやS1グランプリ、DUB、ラグジー系、ドレスアップ系コンテストで賞総なめですが今後は音の頂点を目指し、さらに磨きこんでゆくそうです。現段階の仕様はアルパインHD55、H701を中心にa/d/s/イシダモデルPH30.2バージョン3で音質の要としスピーカーはフルDUB MAGオーディオの5.1chとなっております。SPの総計は14発、音質系セッティングできく場合はa/d/s/の6chアンプで見事なくらいの前方定位を再現、外向き仕様はDUBアンプが作動しサブウーハーもフル稼働と成ります。s-upコンテストにて小林先生の意外な高コメントをいただきました。10月10日発売のサウンドアップが楽しみです!

フォーカル 5.1chシアターアストロの小宅君 [ 2006-09-13 16:27:45 ]

5.1chシアターアストロの小宅君はFOCAL 165K2Pを中心に100KPをセンター、リアフィル、リアハッチに6KPSとフルポリケブラーで固め、重低域をa/d/s/25cmサブウーハーでカバー全15個のスピーカーで構成、デッキはアルパインHD-55、プロセッサーはH701アンプはDENONアンプ2機でドライブ。芯のしっかりした艶かしい面も見せる音に仕上がりました。夜は美しくブルーに光ります。この写真はs-upコンテスト撮影の模様、サウンドアップVol.26に掲載予定!

ページ - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  31 32 33 34 35 

Copyright © UsDINER 2005-2013. All rights reserved.
 1978566Hits 最終更新 :2016-02-22