 |
|
 |
 |
 |
| |
HONDAフィットにサウンドナビとソニックデザインプレミアムラインをインストール |
[ 2014-01-06 14:39:05 ] |

|
ストリームのN様のご友人のS様は、この度HONDAフィットにDIATONE SOUND. NAVI NR-MZ80PREMIと
ソニックデザインUNIT-N52R及びUNIT-N70Rそれとサブウーハーとしてシート下にSW77Rをインストールされました。
これをドライブするのは、弊社大人気のコストパフォーマンスアンプのPHD ART4085です。シンプルなシステムながらも
サウンドナビ80のリアルな音楽表現をARTシリーズがメリハリをつけ、躍動感溢れる音色が特徴のシステムとなりました。
UNIT-N52Rは、ダイヤトーンサウンドナビの内蔵アンプを使用。パワーを必要とするミッドバスのUNIT-N70Rとシート下の
サブウーハーSW77Rは、パワフルなART4085シリーズアンプでドライブしております。
仕事柄ラゲッジスペースを使用するということなので、極力ラゲッジスペース、そしてリアシートは倒せるように配置いたしました。
コストパフォーマンスの非常に高いお勧めのシステムとなりました。 |
SUBARU BRZ更に進化! |
[ 2014-01-06 14:32:40 ] |

|
ソニックデザインリスニングキャンプにも参加したBRZは、さらに進化を遂げフロントステージにソニックデザインUNIT-N55R、そしてドアにソニックデザイン
UNIT-N70Rをインストールいたしました。更に以前サウンドナビ60PREMIをご使用されておりましたが、こちらもバージョンアップし80PREMIに変更。80PREMI
の音の緻密さ、そして情報量、内蔵アンプのパワーアップ化に伴いよりリアリティ溢れるサウンドが再生可能となりました。
特にフロントステージ、ダッシュボード上にUNIT-N55Rを配置することにより、目の前に広がる生々しいボーカル定位は特筆すべきもので、狭いBRZの空間の中に
奥行感溢れるステージングを可能としています。以前お付けになられてたJBLハイパワーアンプMS-A1004からBewith R-107S 6機に変更され、更にSNや音の緻密さも向上されました。
こちらはミッドバス70RとサブウーハーTBM-SW77をパワフルにドライブしております。UNIT-N55Rは、ハイパワー化されたサウンドナビの内蔵アンプからBewithにチェンジしました。
更に安定化電源も増設しました。 |
フォルクスワーゲンUP!にエアナビをインストール |
[ 2014-01-06 14:22:14 ] |

|
大人気のスモールカーフォルクスワーゲンUP!にエアナビをインストールしました。AVIC-MRP088をオンダッシュ取付けいたしましたが、取り付け部をユーズダイナーワンオフ加工し、
スタンドの粘着部をオリジナル固定しました。これによりすっきりとした純正ライクな見栄えとなっております。
純正オーディオシステムと相まって使い勝手の良いシステムとなりました。
|
メルセデス・ベンツCLS550にオリジナルリアエンターテインメントシステム搭載 |
[ 2014-01-06 14:17:32 ] |

|
この度メルセデス・ベンツCLS550にシューティングブレイクではメーカーオプション設定があるリアエンターテインメントシステムを
ユーズダイナーオリジナルリアエンターテインメントシステムとしてインストールいたしました。使用するモニターはカイホウKH-KDT900のメモリーオーディオDVD及び地デジツインモニターシステムです。
こちらはDVDプレーヤーと地デジ部でモニターが分かれており、それぞれ違う画像を流すことも可能、また同じ画像を流すことも可能です。更に付属のAVケーブルとメーカーオプションの
マルチメディアインターフェイスケーブルを使用すると純正モニターでも映像及び純正コマンドシステムにて音声を再生することも可能です。
ここがメーカーオプションのリアエンターテインメントシステムとの大きな違いです。また、ユーズダイナーオリジナル取り付け金具により純正リアエンターテインメントシステムに近い
インストールも可能となりました。本体は9inchのビックサイズモニターで視認性が非常に良くなっております。 |
スバルXVデッドニングで音質強化 |
[ 2014-01-06 14:05:26 ] |

|
スバルで大人気のSUV SUBARU XVのディーラーオプションでもあるクラリオンハイファイスピーカーと音質で評価の高いケンウッドSDナビMDV-Z700W
の組み合わせの音を強化するために、フロントドアにデッドニング及びルーフにルーフデッドニングを行い、静粛性を高め更に音質の強化を
図りました。この度使用したデッドニング材料は、ルーフデッドニングとしてロシアの機関車にも使用されているデッドニング材料STP BOMB solutionを使用しました。
こちらはアルファルト系及びアルミの強靭なデッドニング材料で、このデッドニング材料をルーフ全面に貼り雨音や外部からの音の侵入を相当塞いでおります。
通常のスバル車より車高が上がっているということで、ロードノイズはさほど感じないお車ですが、その反面ルーフからの外部ノイズが非常に気になるということで、
この施工を施しました。また、ドアはスバル車はメーカーによるライトデッドニングは施しておりますが、これを更に強化するためにオーディオテクニカの背圧コントロール
材アブソーブウェーブAT7470及びサウンドプルーフィングウェイブAT7442のウェーブガイドを使い、内張りへの共振、そして内張り内での音の回り込み、残響コントロールなども施し、
評判の良いクラリオン純正ハイファイスピーカーの音を更に向上させました。ハイレゾにも対応するケンウッドのナビゲーションの音源を更にリアルなものに替えております。 |
HONDAインスパイアーにFOCAL BeCarをインストール |
[ 2013-10-10 11:13:18 ] |

|
この度HONDAインスパイアーのFOCAL最高峰スピーカーユートピアBeCarKIT-6をインストールいたしました。
以前からお持ちのオーディオシステムのフェイズリニア アリアンテ12サブウーハーaudisonのLRX4.5アンプ
そして純正デッキをヘッドユニットとしaudisonのプロセッサーBIT TENを通し、デジタル補正BeCarの専用
ネットワークを使い緻密な調整を可能としたシステムです。
今回弊社では、スピーカーを最高峰のユートピアシリーズに
変更し、アウターバッフルAピラーにベリリウムツイーターをインストール、そしてフロントドアにアウターバッフルにて
純正チックにミッドレンジをインストールいたしました。BeCarのカスタムインストールにより、
リアリティ溢れる音像が目の前に表れます。
今後プロセッサーのアップグレードをはかり、更なるリアリティを追求
しております。 |
ルノートゥインゴRSにダイヤトーンのフルシステムを搭載 |
[ 2013-10-10 11:09:45 ] |

|
ルノートゥインゴRSにお乗り替えになられたO様は、この度オーディオシステムを一新、定評ある高音質ナビ
ダイヤトーンサウンドナビ新製品のNR-NZ80PREMIをヘッドユニットに、同じくダイヤトーンDS-G20をフロントドアに、
そしてリアラゲッジスペースにサブウーハーDS-SW50をダイヤトーンの3wayシステムを
組まれました。また、ウーハー用のアンプは以前からお持ちのアルパインF4アンプです。
F4アンプのフロントステージを使い、G20をネットワーク接続、サブウーハーはブリッジ接続にてハイパワーで
ドライブしております。また、仮想3wayを使ったマルチウエイタイムアライメントによりボーカル位置を
少し高めに調整。上向きのドアインストールと相まって情報量そして奥行感のある音が再現出来ました。
エイジング後が更に楽しみです。トゥインゴは1DINサイズしか入らない部分を敢えてユーズダイナーインストールにで
2DINのナビを装着いたしました。
|
S様VOXYこの度ソニックデザインD52Rを追加。全13スピーカー!! |
[ 2013-10-10 11:02:46 ] |

|
アルパインのB5アンプを4台搭載したS様は、この度フロントスピーカーをソニックデザインD52Rに
変更され、全13スピーカーを駆動する壮大なシステムとなりました。
スピーカーの構成は、ツイーターがソニックデザインSD-25R、フロントドアがD52R、センタースピーカーがUNIT-N52R
、リアサテライトがSD-N77R、リアサテライトツイーターがTBM-25、ウーハーがSD-130Rです。
この壮大なシステムにより、5.1ch再生時も臨場感溢れる音とステレオ再生にてもセンタースピーカーとフロントドアが
同じ52mm口径ということも相まってリアリティ溢れる音が奏でられます。
残るは最後ツイーターをプレミアムラインにチェンジすることにより、全13スピーカーの音が揃うのが楽しみと
言っておられました。 |
ルノートゥインゴRSにP01とソニックデザインをインストール♪ |
[ 2013-08-09 12:11:47 ] |

|
ルノールーテシアにお乗りのT様は、この度限定スポーツ車ルノートゥインゴRSにお乗り換えいたしました。
これを機にシステムを一新、ヘッドユニットにパイオニア高音質モデルDEH-P01そしてスピーカーは
お馴染みのソニックデザインTBE-1877BiとTBE-SW77というシンプルなシステムでオーディオを構築
されました。このルノートゥインゴは純正の異型オーディオが搭載されており、純正の移設キットや
ステアリングコントロールアダプターなどを利用することにより、P01の機能がステアリングコントローラー
でコントロール出来ます。かなり複雑な仕組みにはなっておりますが、ルノーのスポーツコンピューター
とステアリングコントローラーが切り替えできるようになっております。
肝心の音はコンパクトなキャビンと相まって小口径でも十分な厚みのある低音が得られ、
尚且つマルチシステムで駆動したため正確で臨場感ある音が楽しめます。
特に、高速走行でスポイルしがちな低域も量感があり、全くスムーズに快適に楽しめます。
エイジング後が楽しみな1台です。 |
HONDAライフにFocal&HERTZインストール! |
[ 2013-08-09 12:07:09 ] |

|
HONDAライフのN様は、この度Focalのポリケブラーフラッグシップスピーカー165KRX2と
オーディソンハーツのコンパクトアンプHDP4をお付けになられました。
使用するヘッドユニットは、パイオニアサイバーナビAVIC-ZH07でフォーカル165KRX2を
アウターバッフルにてインストール。ツイーターもAピラーを成形塗装し、専用フランジで
インストール。アンプのHERTZ HDP4は助手席下にネットワークと共にインストールいたしました。
全て定評のあるシステムの構成でまたオーディオテクニカアクアイエによる徹底的なデッドニングに
より張りのある臨場感溢れる音が構築されました。
サイバーナビ調整によりお客様の理想的な音に近づけエイジングと共に調整中です♪
今後のシステムアップ計画中♪ |
 |
|
 |